2014/08/09

ここ何だっけ? ウクレレ各部の名称とその役割を確認しよう!


小さくて軽いウクレレ。
誰でも楽しく弾く事が出来る楽器ですね!
そんなウクレレは弦、ペグ、ボディなど様々なパーツから出来ています!
いつも弾いているウクレレですが、たまに「この部分何だっけ」、「ペグとは何じゃらホイ」と意外とド忘れしてしまいますね。
それでは、皆さん! お持ちのウクレレを手に取って、
各部位の名称を確認してみましょう!






【ヘッド】
名前の通りウクレレの頭部にあたる箇所です!
チューニングに必須のペグが付けられています。
ほとんどのメーカーがヘッドにブランドロゴを印字しており、
メーカーごとヘッドの形も異なります。
誰がどのウクレレを弾いているか、ヘッドを見れば分かる事が多いですね。

【ペグ】
弦をチューニングするための部品。
ペグを回し弦を巻いていき音を合わせます。

【ナット】
ペグ側の弦を支える部分。
弦の数だけ溝があり、その溝を通りペグに巻き付けられています。
弦の同士の間隔もここで保たれています。

【フィンガーボード】
弦を押さえる部分ですね。
押さえるフォーム、場所でたくさんのコードやメロディが鳴らせます!

【ボディ】
弾いた弦の振動を共鳴させる部分です。
メーカーによりボディの形状は様々です。
個性的なデザインもあり、楽器の特徴を印象づける部分でもありますね。
画像のウクレレはハイポジションが弾きやすいように、ボディの右側が削られてあるデザインです!
このような形状をカッタウェイと呼びます。

【サウンドホール】
ボデ内で共鳴した音はこのサウンドホールから外へと出ます。

【サドル】
ボディ側の弦を支える部分です。
サドルを削り、弦の高さを調整する事もあります。

【ブリッジ】
サドルと弦を固定している部分です。
弦はこのブリッジを起点にペグまで引っ張られ巻かれています。

役目を持った様々なパーツの組み合わせにより、
ウクレレ独特の素敵な音色を弾く事が出来るんですね!
======================================================================
2016年7月31日(日)、東京南荻窪Acousphere Cafeにて初心者向けウクレレクリニックを開催致します!

今回は、ナット・キング・コール「L-O-V-E」を題材に、ウクレレ伴奏をみなさんにレクチャーいたします!
クリニックではウクレレの基礎的な事からレクチャー致しますので、初心者の方やこれから始めようと思っている方も安心してご参加ください!

ウクレレの貸し出しも行っておりますので、楽器をお持ちでない方もお気軽にご参加ください!
ご友人、親子同士での参加もどうぞ!
開催日 2016年7月31日(日曜)
場所 東京南荻窪「Acousphere Cafe」(最寄り駅 荻窪駅)
開演 15:50オープン 16:00スタート 参加費 2000円
ご応募はlesson.nao@gmail.comまで

詳しくはこちらをご覧下さい!



【東京都荻窪にてウクレレ教室開講中!】
初心者の方やこれからウクレレを始めてみたいという方もご参加お待ちしております!
当レッスンは生徒さんのペースに合わせて進めていくので、ご安心して受けられるレッスンです!
ウクレレの持ち方、コードの押さえ方から丁寧にご指導致しますので、まったくの初心者の方もぜひご参加ください!
ウクレレの貸し出しも行っているので、楽器をお持ちでない方、お仕事帰り、学校帰りの方でも
お気軽にご利用ください!
レッスンのお申し込み、その他お問い合わせは
lesson.nao@gmail.comまでお願い致します。
レッスン希望の方は件名にお名前と"ウクレレレッスン希望"と記入してご連絡ください!
ウクレレレッスン詳しくはこちら!